ホワイトデーのギフトには焼き菓子がオススメ!焼き菓子に合うお茶は?

投稿者九州茶々編集部 on

ホワイトデーの贈り物には主にキャンディーが挙げられますが、焼き菓子をプレゼントする方も多いです。

今回はホワイトデーのお返しにオススメの焼き菓子や、焼き菓子に合うお茶についてお伝えします。

 

 

九州はお菓子がたくさん?ホワイトデーにオススメの焼き菓子

身近な焼き菓子であるクッキーやマドレーヌもホワイトデーのお返しにオススメできます。

そんな中、九州の福岡にはお菓子の名店が沢山あるのをご存じでしょうか?

福岡の洋菓子店の中はフィナンシェやダックワーズといったワンランク上の焼き菓子を販売している所も多いので、そうしたおしゃれなお菓子をプレゼントするのもオススメできます。

 

福岡にお住まいの方は直接お店に行けますが、ネット注文を受け付けているお店もあるので県外の方も安心です。

 

 

焼き菓子に合うお茶

「焼き菓子と合わせるなら紅茶!」という方は多いですが、実は日本茶の中にも焼き菓子とマッチするお茶があります。

マドレーヌなどの洋菓子に日本茶を合わせることを不思議に思う方もいるかもしれませんが、若蒸し煎茶や粉茶のような渋みのあるお茶であれば甘い焼き菓子と合う傾向にあります。

 

 

まとめ

バレンタインデーは世界的に浸透していますが、バレンタインから派生したホワイトデーは一部の国でしか親しまれていません。

日本の他には韓国、中国といった東アジアだけに浸透しているイベントなのです。

 

そしてホワイトデーのお返しの一例である焼き菓子はお茶と合わせやすいお菓子です。

そのためホワイトデーにはクッキーやフィナンシェを贈ったり、お茶と焼き菓子のセットを贈ったりしてみてはいかがでしょうか?

← バックナンバー 新着記事 →

お菓子とお茶のお話 SWEETS AND TEA

RSS

お花見シーズンにオススメのお茶とは!?桜を見ながら楽しめるスイーツもご紹介

By 九州茶々編集部

暖かくなると屋外でお茶を点てる野点(のだて)を楽しむ団体も増えてきます。 そんな中、この春はお花見をしながらお茶も共に楽しんではいかがでしょうか? 今回は桜の季節にオススメのお茶や、桜と一緒に楽しめる春らしいスイーツをご紹介します。     お花見シーズンにオススメの桜茶 桜が咲き誇るお花見シーズンにオススメなのが桜茶です。 桜茶は塩や梅酢に漬けた桜の花にお湯を注いだ飲み物で、かつては結納などのお祝いの場面で飲まれていました。 飲むとほんのりとした塩味や酸味に加えて桜の香りも感じられます。     お花見にオススメのスイーツ 桜を見ながら食べるスイーツとしては春らしい色合いが楽しめる桜餅やいちご大福がオススメできます。 見た目から春を感じられるスイーツを食べれば気分が盛り上がるのではないでしょうか? また和菓子には甘いあんこが使われているので、桜茶にも普通のお茶にも合わせやすいです。   なお洋菓子の方が好きという方は、この季節ピンクに色付けされたバウムクーヘンやドーナツを取り扱うお店もあるのでお好みのスイーツを探してみましょう。     まとめ お花見ではお酒を飲む人も多いですが、今年はお茶を味わいながら桜を楽しんではいかがでしょうか? 普通の緑茶はコンビニで販売されていますが、桜茶も大手スーパーやお茶の専門店などで取り扱われていることがあるのでご興味があれば探してみてください。 タンブラーにお湯を入れて行けばお花見会場で桜茶を淹れられます。   お花見のお供に_福岡玉露

もっと読む

日本のバレンタインはどのように始まった?チョコレートに合うお茶もご紹介

By 九州茶々編集部

バレンタインは女性が男性にチョコレートを贈るのが通例です。 一方バレンタインの贈り物は国によって異なり、チョコレートを贈るのは日本ならではの習慣です。 そこで今回は、日本のバレンタインの歴史やチョコレートに合うお茶についてお伝えします。     日本のバレンタインはどのように始まった? 今や日本の文化の一部ともいえるバレンタインチョコを渡す習慣の起源については諸説あります。 一説では、洋菓子店のモロゾフが1936年「バレンタインにチョコレートを贈ろう」という広告を出したことがきっかけで日本にバレンタインの文化が取り入れられ、チョコレートを贈る習慣が広まったとされています。     海外のバレンタインでは何をプレゼントする? バレンタインに女性から男性にチョコレートを贈るのは日本や韓国だけの習慣で、他の国では男性から女性に様々なプレゼントを贈る傾向があります。 例えばアメリカではバルーンやお菓子を、フランスやイタリアではバラなどの花を贈ることが多いです。     チョコレートにはどんなお茶が合う? チョコレートは日本茶と相性が良い傾向にあります。 中でも煎茶などの程良い苦みのある緑茶はチョコレートの甘味やこってりした味わいを中和し口をさっぱりさせてくれます。 また香ばしい香りのあるほうじ茶も、チョコレートの濃厚な味を引き立てるという点でオススメです。     まとめ バレンタインにチョコレートを贈る習慣が根付いている日本では、バレンタインの時期にデパートに行くとありとあらゆるチョコレートを目にすることができます。 そんな中おやつタイムにチョコレートを楽しむ機会があったら、是非チョコレートに合うお茶をチョイスしてみましょう。 チョコレートの味わいが普段と違ってくるのではないでしょうか?

もっと読む