初釜は年が明けて最初にお釜を火にかけることを指す言葉で、茶道における新年会を意味する言葉でもあります。
そこで今回は初釜がどのような行事であるかに加え、服装や持ち物のマナーについてもお伝えします。
初釜は茶道の新年会?開催されるのはいつ頃?
初釜は茶道における新年会で、毎年1月10日頃に開催されます。
みんなでお茶を飲みながら新年を祝う行事ではありますが、初釜はその年の稽古初めでもあるのでワイワイ楽しむための一般的なお茶会よりはややかしこまったイベントです。
ちなみに茶道には「表千家」「裏千家」といった流派があります。
そのうちの表千家の初釜では茶道の関係者でない人も招待される場合があるので、参加時は服装や持ち物のマナーを把握しておきましょう。
初釜での服装はフォーマルに
女性は基本的には和服、具体的には紋付きの色無地で初釜に参加するのが望ましいです。
そして洋服で行く場合は畳の上に座っても差し支えない丈のスカートを選びましょう。
また男性の場合は黒、濃紺などのダークカラーのスーツかおすすめです。
初釜に持っていくもの
初釜にはこれらを持参するのが望ましいです。
・会費を包む袱紗
・懐紙
・扇子
・残菜入れ
・手ぬぐい
・数寄屋袋あるいは風呂敷(持ち物をまとめるバッグの代わりに持参)
また女性の場合、和装で初釜に参加するのであれば茶室に入る際に履く替えの足袋も持って行くのがおすすめです。
まとめ
初釜は茶道における新年会、稽古始めの意味合いを持つイベントです。
そして茶道関係者でない人も初釜に招待される場合があるため、もし招かれたら女性、男性ともにフォーマルな服装で行くことが望ましいです。